燃料電池部材
ゴアは、固体高分子形燃料電池(PEFC)産業向けのイオン交換膜、膜/電極接合体(MEA)およびメンブレン(PEM)分野で技術的に先進的な製品ラインアップを提供しています。
お問い合わせ
製品概要

より高い性能を。より深い知見を。
1994年、ゴアはこれまで培ってきたePTFE設計の専門知識に基づき、独自の補強膜技術を開発しました。以来、数百万もの膜/電極接合体を生産し、この分野をリードしています。
ゴアの製品ラインアップは以下のとおりです。
- ゴアセレクト® メンブレン
- ゴア® プライメア® 膜/電極接合体
ゴアの燃料電池部材は高い耐久性と出力密度を備え、要件が非常に厳しい燃料電池アプリケーションでの使用に適合するよう設計され、また試験されています。
- 自動車、バス向けのゼロエミッションパワートレイン
- 重要なシステム(携帯基地局など)、遠隔地のための予備電源
- 可搬型発電機、小型充電デバイス
- 一般家庭、商業ビル用の熱電併給システム
- フォークリフトなどの荷役運搬機械の原動力システム
出力・信頼性が非常に高く、費用対効果に優れた燃料電池部材を製造することにより、拡大する世界のエネルギーニーズと環境懸念に応える。それが、私たちが一貫して追求するミッションです。
燃料電池とは?
燃料電池は、水素と酸素を触媒によって電力(および熱エネルギー)に変換する電気化学デバイスです。唯一の副産物は水です。燃料電池は効率的であるだけでなく、環境にもやさしいテクノロジーです。
燃料電池にはタイプが数種類あり、各々使用されている電解質がそれぞれ異なります。その中でPEFCは、燃料電池車に最適なテクノロジーとして注目を集めています。
膜/電極接合体(MEA)とは?
MEAまたは膜/電極接合体は、PEFCの心臓部です。これには、水素と酸素から電気エネルギーを取り出す反応を促進するために必要な材料が含まれています。
MEAは、固体高分子膜(PEM)から構成されるもので、両面に電極があります。水素が一方(アノード)に入り、そこで触媒と反応して水素イオンと電子に分かれます。水素イオンはPEMを透過してもう一方の電極(カソード)に移行します。ここで水素イオンは触媒を介して酸素と結合し、水を生成します。電子はPEMを透過することができないため、燃料電池の外部で電気エネルギーとして使用され仕事をします。
ゴアの燃料電池部材の特長
ゴア® プライメア® MEAの基礎となったのはゴアセレクト® メンブレンテクノロジーです。ゴアは、MEAならびにPEFC用PEMをリードする企業です。
実証された性能
ゴアの燃料電池部材は、燃料電池システムを開発する世界中の企業で広く使用されています。定置型、可搬式の電源として、あるいは輸送用電源として、多種多様な燃料電池システムの原動力となっています。このアプリケーションで使用されている多くの公共ステーションPEM燃料電池実証システム、実用システムがゴアの燃料電池部材を使用しています。
私たちは、最終用途のニーズを満たすために幅広い製品ラインアップを用意しています。
ゴアの製品ラインアップと強力な技術サービスは、開発と製品化を加速します。費用対効果に優れたソリューションは、以下のようなメリットを提供します。
- 高電力密度
- 長い有効寿命
- 少ない材料使用量
- 一貫した、信頼できる性能と品質
さまざまなアプリケーションのニーズに対応
どのアプリケーションにも、独自の要件があります。私たちは絶え間ない開発努力によって業界をリードするとともに、大量生産能力により、一貫性があって信頼性の高いパフォーマンスを提供することで、お客様の製品実用化をサポートします。PEM開発・製造分野において世界をリードするゴアは、幅広い運転条件で、燃料電池部材のグローバルスタンダードを確立し続けています。
ゴア独自のPEMと、まったく新しい触媒および電極技術で作られたMEAは、純水素にも改質水素にも適しています。さまざまなシステム設計において出力密度と耐久性の向上に貢献し、多様なパッケージング構成にも対応することで、厳しいアプリケーションの要件を満たします。ゴアの燃料電池部材によって、次のような効果が期待できます。
- スタック寿命の改善
- スタックのサイズと重量の軽減
- 低湿度環境下での使用が可能
- 高温環境下での運転が可能
- 再現性のある性能
- より高い効率性と燃料コストの低減
私たちの大量生産体制と材料サプライヤーとの協力体制により、コスト面でのメリットも提供します。
全面的なテクニカルサポート
私たちはクラストップレベルの製品ラインアップの提供に努めるだけでなく、それを支えるテクニカルサポートにも力を注いでいます。お客様と緊密に協力して製品の試験と評価に取り組むことを通じて、お使いのシステム内でゴアの燃料電池部材が示すパフォーマンスについて知見を深めてきました。私たちはお客様とともに、将来性があり、費用対効果に優れた燃料電池技術の提供を支援することを通じて、持続可能な産業と電源の未来に貢献しています。
関連資料

Fuel Cell Educational Resources
Technical Information

Fuel Cell Industry Publications
Industry Articles

Fuel Cell Technical Resources
Technical Information
最新ニュース
プレスリリース
トヨタの第2世代燃料電池自動車に ゴアのメンブレン技術が採用
公開日: 2020年12月10日
日本ゴア合同会社は、ゴアセレクト® メンブレンがプロトン交換膜(PEM)としてトヨタ自動車株式会社の新しいトヨタMIRAIに採用されたと発表しました。新しいトヨタMIRAIは、トヨタの第2世代燃料電池自動車であり、優れた性能と耐久性を特長とする新ゴアセレクト メンブレンを使用した燃料電池スタックです。
プレスリリース
ゴアの燃料電池技術、 パナソニックの最新世代「エネファーム」をサポート
公開日: 2019年2月25日
日本ゴア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ピート・クビッツネ)は、パナソニック株式会社(以下、パナソニック)の家庭用燃料電池コージェネレーションシステム「エネファーム」の最新第6世代製品の「スタック」に、W. L. Gore & Associates(以下、ゴア)のプロトン交換膜(PEM)「ゴアセレクト® メンブレン」が採用されたと発表しました。
プレスリリース
ゴアがSunrise PowerからExcellent Supplier Awardを受賞
公開日: 2019年1月21日
米国メリーランド州エルクトン(2018年5月15日)- W. L. Gore & Associates(以下、ゴア)は、中国の車載燃料電池スタック・シスらExcellent Supplier Award(優良サプライヤー賞)を受賞した。この賞は、Sunrise Powerの燃料電池自動車の商業化において重要な耐久性および信頼性に対する厳格な要件を満たすゴアの能力を認めるものだ。
プレスリリース
ゴアの燃料電池技術、現代自動車の最新の燃料電池自動車「NEXO」をサポート
公開日: 2018年2月26日
日本ゴア株式会社は、韓国の大手自動車メーカー、現代自動車の最新の燃料電池自動車「NEXO」に、W. L. Gore & Associatesの「ゴアセレクト® メンブレン」が採用されたと発表しました。
本製品は、工業製品に限定してご使用ください。
食品、医薬品、化粧品および医療機器の製造、加工ならびに包装工程にはご使用いただけません。